こんにちは。
6月から始まる恒例の久留米まちゼミ。
またまた参加させていただきます
FP&社労士の中山です(^.^)/~~
先日、まちゼミのチラシ作成のため
事務所まで撮影に来てくださいました。
今回はこんな感じです、笑。
シワが目立たないといいなぁ~(*^^*)

久留米市が毎月2回発行している「広報くるめ」。
こちらに、折り込みされる予定です。
「広報くるめ」ご覧になっていますか?
ちょっと前の4月15日号に
気になる記事があったんですね。
認知症と共に生きる
という特集です。

その記事の中に
認知症の方とその家族の会について
紹介されていて・・・
「母の預金口座がいくつもあって、
困っているんです。」
と、ご家族の声が。

実際、認知症になった方の
医療費や介護費・・・日常の買い物、
場合によっては、固定資産税など
生きていく上でかかる経費の
支払い手続きをするのは、ご家族。
働きながらお世話をするご家族にとって
預金口座が多くあると大変だろうなぁ~。
銀行がすべて別だったりすると
手続きが大変だろうなぁ~。
更に、
口座残高が少額だと
中山なら、
手間だけかかって割に合わない作業だなぁ~とか
思っちゃうんだろうなぁ~。
などなど・・・
いろいろ思うところがあるわけです。
やはり、親には、
銀行口座を整理整頓しておいてほしいなぁ~と。
親には元気なうちに
========
銀行口座をまとめてもらおう
========
そして、親にお願いするだけでなく
自分の口座もスッキリまとめよう!!
先月、終活中の中山は
使っていなかった2つの都市銀行の口座を
解約しました。
2口座無くなって、スッキリ~ヽ(^o^)丿
なんで、もっと早くしなかったんだろう!
今更ながら・・・
持ってって意味あったのかなぁ、笑。
関東にいたときは
メインバンクにしていた銀行ですが
久留米に来て6年。
1年に1回、行くか行かないか・・・
行ったとしても通帳記帳!
あっはっは~。
さて、
銀行の倒産時など
預金は1000万円まで守られるという
ペイオフ制度。
ここを抑えておけば、
口座は整理整頓してスッキリした方が
預金額も見渡せて、見晴らしがいいですねヽ(^o^)丿
余談ですが、
前回の間違いに気づかれましたか?
武田鉄矢さんが浅野温子さんに
ポロポーズしたテレビドラマ、
111回目のプロポーズ・・・
実は、111回目ではなく
101回目のプロポーズ!
あっはっは~、間違ってました。
ご指摘、ありがとうございま~す。
チーム羅針盤で行く!
老人ホーム見学会5月、募集中です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
開催:5/17(月)午後のお時間
https://www.fprashinban.com/event/20180517/
^^^^^^^^^^^^^^^^^
中山のYouTubeチャンネル
^^^^^^^^^^^^^^^^^
おどるFP&社労士の
お金道場へどうじょ~♪
https://www.youtube.com/channel/UCqxz6iYUfu0UdIytt2aBpSg
^^^^^^^^^^^^^^^^^
メルマガ登録の方限定!の
情報もたまにあります(^.^)/~~~
どなたでもご登録いただけますヽ(^o^)丿
===============
お金と仲良くなる無料メルマガ登録
https://www.fprashinban.com/form/mailletter/
===============
お聞きになりたいことや
ご質問がありましたら、
toiawase@nakayamafp.com
にお気軽にメールください。
笑う門には福来る
笑う門には、お金も来るよん!
今日も、たくさんの笑顔が生まれますように。
◎無料FP相談のご予約(初回のみ限定)
http://www.fprashinban.com/support/fpmuryousoudan/
>>>FP事務所羅針盤<<<
なにから、どう解決すればいいのか
わからないあなたに!
人生何かあって当たり前!
もっとブサイクでいい
自分にウソつかず生きていこう!
年金・社会保障のプロがサポート
社会保険労務士のFP事務所羅針盤