こんにちは。
夫が入院することになり
“人生何かあって当たり前!”
を実感している
FP&社労士の中山です(^.^)/~~
ホント、人生って何が起きるか
笑っちゃうくらい
わからないものですね~、笑。
入院・手術で
全然笑う心境ではない中山ですが
こういうときって、
笑っちゃう。。。。
しかないというか…
ちょっと、
平常心ではないのでしょうねヽ(^o^)丿
ただ、ご心配はありませんよ!
ケガですので、
無事手術がうまくいけば
大丈夫でしょう。
心配しないでくださいね。
あぁ~、ホントよかった!!
って思うことがあります。
4月から「笑いの終活勉強会」を
することになっているのですが
エンディングノートを作りながら
一緒に終活を進めていく仲間が
中山にはいることです。
預貯金、保険、不動産…
そして、自身の想いも含めて
自分のことは自分で整理整頓しておく!
これって、すっごく大事だし、
今回、家族が思わぬアクシデントで
入院となりますが、
この機会にできることに
すっごくすっごく感謝してます。
それも、仲間と一緒に💛
一人じゃないんだーーーー!
孤独だとすぐくじけちゃいそうですが、
仲間がいれば大丈夫!!
励まし合えますもんねっ、笑。
あぁ~、ホント4月から
一緒にできる機会が与えられたことに
感謝でございます。
「ノドもと過ぎれば熱さ忘るる」
という言葉がありますが、
別にノドもとを通した覚えはなくても
人生初!!ってことも
突然起きるってことがわかりました。
慌てず、受け止めるためにも
準備が大事!!
みなさんもできることから
やってみてくださいね。
ちょっと余談ですが、
見てほしい写真がありますヽ(^o^)丿

「笑いの終活勉強会」は
土曜と水曜クラスがあって、
ご都合が悪いときは振替ができるのですが、
メインの椅子が4脚しかないんですね。
振替したはいいけど、椅子がない!
ってことにならないように
おニューな椅子をご用意しましたよ~💛
ザ・お姫様席。
あっはっは~。
余談ついでに
あと1名水曜クラスのお席に空きあり!
ご興味がある方はお問い合わせください。
ご一緒にいかがでしょうか?
詳しくはこちらを。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
笑いの終活勉強会
https://www.fprashinban.com/event/20170301/
^^^^^^^^^^^^^^^^^
以下、ただ今、受付け可能な
3つのセミナー・講座ですヽ(^o^)丿
↓↓↓↓
◎老後の住まい、施設選びのご参考に!
残り3席です。4/3(月)14:00~
申し込み締め切り4/1まで。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
終の棲家・施設選び
知って後悔しないお話し会
https://www.fprashinban.com/event/20170403/
^^^^^^^^^^^^^^^^^
◎3/24(金)まで申し込み受付中!!
老人ホーム見学会31日(金)午後
^^^^^^^^^^^^^^^^^
チーム羅針盤で行く!老人ホーム見学会
https://www.fprashinban.com/event/20170331/
^^^^^^^^^^^^^^^^^
◎福岡天神にて。
4/13(木)15:00~
^^^^^^^^^^^^^^^^^
親亡き後に備える!
障害・ひきこもり家族の役に立つお金の話
http://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_50-29065.html
^^^^^^^^^^^^^^^^^
中山のYouTubeチャンネル
^^^^^^^^^^^^^^^^^
おどるFP&社労士の
お金道場へどうじょ~♪
https://www.youtube.com/channel/UCqxz6iYUfu0UdIytt2aBpSg
^^^^^^^^^^^^^^^^^
メルマガ登録の方限定!の
情報もたまにあります(^.^)/~~~
よろしければ、ご登録ください。
===============
お金と仲良くなる無料メルマガ登録
https://www.fprashinban.com/form/mailletter/
===============
どなたでもご登録いただけますヽ(^o^)丿
お聞きになりたいことや
ご質問がありましたら、
toiawase@nakayamafp.com
にお気軽にメールください。
笑う門には福来る
笑う門には、お金も来るよん!
今日も、たくさんの笑顔が生まれますように。
◎無料相談のご予約(初回のみ限定)
http://www.fprashinban.com/support/fpmuryousoudan/
>>>FP事務所羅針盤<<<
なにから、どう解決すればいいのか
わからないあなたに!
人生何かあって当たり前!
もっとブサイクでいい
自分にウソつかず生きていこう!
年金・社会保障のプロがサポート
社会保険労務士のFP事務所羅針盤