こんにちは、羅針盤の中山です。
久留米まちゼミのお知らせです。
今回が7回目になる久留米商工会議所さん主催の
久留米まちゼミ♪
中山は6回目の参加となりました。
「障がい・ひきこもりのお子様のお金準備」講座を
担当させていただきます。
親御さんの高齢化に備え、
親亡き後問題だけでなく
認知症や介護などの親亡き前に備えて
新しいお金管理法を学びます。
家族信託(民事信託)のお話を中心にお伝えいたしますね。
詳しくは、久留米市の広報「広報くるめ」の
11/1号に織り込みされているチラシでも
ご覧いただけます。

「障がい・ひきこもりのお子様のお金準備」
開催日:
11/25(金)13:00~14:30
11/27(日)13:00~14:30
会場:メリコア 久留米市六つ門町17-1-2F
定員:
7名先着順
持ち物:
筆記用具
料金:無料
予約受付:0942-38-7081(11/8 9時から平日のみ)
11/8(火)9時から受付開始です。
ご予約ください。

前回、投稿しました↓
就労継続支援A型、就労継続支B型のお話をしました。
が・・・、
それ以外にも、
就労以降支援や
障害者就業・生活支援センター、
発達障がい者支援センターなどがあります。
お子様にあう支援が受けられるといいですね(^^)
お聞きになりたいことや
ご質問がありましたら、
toiawase@nakayamafp.com
にお気軽にメールください。
笑う門には福来る
笑う門には、お金も来るよん!
今日も、たくさんの笑顔が生まれますように。